第5回千曲市ふれあい広場
朝っぱらから…頑張ったわよ、とりあえず
8時半集合って言われていたけど、8時前に行ったのよ。
場所も聞いていたのかどうか忘れているけど、探せばいいって思っていたもんで、少し早くね。
そしたらさ…8時から実行委員の挨拶とか…やってんじゃん。通訳いないじゃん。。。
放置しておける性格じゃないじゃん(ーー;)…
え?って思いながら…やったわよ、手話通訳。
私にとって、手話は通訳のためのツールじゃないんだわ。
英会話ができても通訳はできないでしょ?
外国の人とお話しできるってことと、外国の人に通訳できるってことは違うわけで…。
私の場合、どっちかって言うと、その「おしゃべりしたくて英会話習っている人」なわけで。
お喋りしたいから手話覚えただけ。…なので…通訳っていわれると…
「げ…」と青くなる。
でもね、私の手話をみて、うなづいてくれると
あ~通じている~良かったぁ~って感じて、楽しくなってくるのよぉ~
そんな低レベルの手話通訳でもうなづいてくれるから‥通じていると信じて疑わず…
できてもいない手話通訳を、できているようなフリしてやっていましたぁ~‘
でも…たくさん遊んできた\(^o^)/Ɛ=
聴覚障害者協会のテントにて…アホやぁ~(爆)
横目で…見ながら…
ヤシロウ屋代駅前商店街のゆるきゃら。商工会所属…?
杏姫。千曲市が公募で決めた公式キャラ。
姫は歩くのも大変。お付きの者が大勢!(笑)
今年は「クールポコ」のお二人が来てました!!
「男は黙ってVサイン!!!」…です
大勢の児童館の子どもたち!
(それ以上の親たち)
今年は
「つばさをください」。大きく楽しそうに手話の発表をしてくれたお友だち、ありがとう~
この青い少年たちをよ~くご覧ください!
真ん中に小さな男の子がいるんです。
中学生の男の子たちが、この幼児を囲むようにして椅子から落ちないように守りながら…
パソコンを教えているんですよ(*^_^*) かわいくてぇ~中学生~~
(教えているというより、この子の希望を聞きながら、彼らが作成していたのですが…www)
これぞ!
ふれあい…ですね~ ふれあい広場の神髄ですね
この他、フォークダンスを楽しんだり、体力測定をしたり、マッサージをしてもらったり…
…最後になりましたが…「たんぽぽの会」様へ…
「手伝いに行く」と言いながら…顔を出したのは数分…すぐ遊びに行った私をお許しください…
関連記事