手書き要約筆記の研修でした
もうね、2日間飲み会の話題だったんだけどね、今日は…スーパーまじめな話題で…
このお天気 とこの話題ですっかり気分も落ち込み…眠くなってしまいましたが…
まだ何も書いてなかったという…恐怖の事実…眠くなるの速過ぎ…
そうそう!本をどのくらい読む?って話をした時にも…自分の寝つきの良さに感動した…
以前は3行読めた…が、今は3文字が限界…次の瞬間寝付いている…そんな話をしたっけ。
「それじゃ、全然読めないじゃん!」と言われましたが、そのとおりです。全く本は読めません…
何とか打開策を考えなければ…
と、静かに考えていると寝付いてしまうのだっ!!!
そういえば…昨日、今日と同じことを言われたわ…「静かにしていると誰かわからない」…
そりゃね、静かに立っていても…なかなか気付かれないでしょう~~私でなくても~~(笑)
実はそういう意味ではなくて…
「いつもうるさい山口が、たまに静かにしていると、山口のような気がしない…」と。
背景知識がわかってないと読み取れない情報だね…文脈とも言われたりするもの…だね。
いえいえ、今日の研修はそんなことではありません、そんな話が出たってだけです
えっと…今日、何を学んだか?
「私は余計なことほど書きたくなる!!」…自分の性格を再認識した
そして…前後の関係をよく見ずに、その時のことばに流されやすい…ってことを確認できた…(泣)
話し手が何を言いたいのか、つまり、何がどうしたのか?基本中の基本を無視するタイプだと…
よ~~~く…わかってしまった…
隠れてしまいたい…
関連記事