おぉ~みそかぁ~~(@_@;)

ろぜっと山口

2014年12月31日 10:51

気付けば…12月31日とな…???

年末であることはわかっていたが…

何かと…公私ともにあわただしい年末で…特に今年は…なんてこった!な年の瀬に…

毎年いろいろですが…特に、超多忙で、混沌を極めた1年の締めくくり…マジ驚き!な状況に

先日、婚約者を連れてきた息子曰く…

「うまくやってよね」

この言葉にカチンときて

「そんなこと、常識的に理解しているけど、そこを疑われちゃうわけ

と返したところ、

「疑うとかさ、そんなことじゃなくて…社交辞令だよ」

ときたもんだ。

「ふん 社交辞令なんかいらないよっ

と切り返したものの…腹の虫は治まらず…

「結婚するのはあんたたちなんだから、そっちでうまくやってよね!!

「俺がいなくなった時のこの家族は頼るところがなくなるんじゃないか

とな?…ふんいらぬお世話じゃ!! 

今だってなぁ~んにもしてないくせに!びた一文入れていないくせして!

何を言い出すか!?


てなことがありつつの…

対県交渉。代理のいない場面…裏のスッタモンダ

でも…県に対しては…言っちゃ悪いけど…って思いながら(ほんとですよ!)

かなり強気に発言させていただきましたよ言いたいことは言ってきます!の宣言通り(笑)

この時の要約筆記者、手話通訳の皆さん、ほんとにすみません、マイク放さなくて

ほんとのホントにこのクリスマスは…クルシミマスた。


今年1年を振り返りますと…

年明け早々から6月の全国大会に向けてのいろいろと、同時に 2月の統一試験対策。

この試験、県内での開催は初。その準備やら何やら…受験勉強もしなきゃいけなかったしね(笑)

試験が終われば結果が出るや否やの頃の定期総会ラッシュ。

そしてあれよあれよという間に6月…

6月は全国大会を2つクリア。

1つ目は全国ろう者大会が長野市で。

2つ目は全要研集会が北信越ブロック石川支部で(同じブロックとして協力)。

そうこうしているうちにお盆ですわ。

夏休みイベントとかいろいろ考えいたけど…それらは全て滑った。

が、8月の知事選を受け、政見放送の字幕付与に関して県選挙管理員会と話し合いができた。

そして10月の長野県総合防災訓練に向けて準備をしているときに、御嶽山の噴火

防災訓練は中止。

他にもいろいろありましたぁ~…

新規事業は9月1日から開始。何をどうしていいのかわからないまま、現在に至っております(泣)

11月初旬には関東難聴女性部研修会が諏訪で開催。そちらへの協力。

同じ11月の下旬には、市内聴覚障害者協会60周年イベント開催。ここでもスッタモンダ

12月は大きなイベントといえば、先述の「対県懇談会(交渉とも言ったりしてます))」

その他にも・・細かく…「弱ったなぁ」「困ったなぁ」「どうしたらいいんだろ??」がたくさんだった12月。


こうして怒涛のように過ぎ去った…今年…

生のろぜっと山口の生活を赤裸々に綴った当ブログ、飽きもせずに訪れてくださった皆様、

そして暖かい励ましの言葉をくださった皆様、心より感謝申し上げます。

すっちゃかめっちゃかな1年でしたが、皆様のおかげで乗り越えてこられた気がします。

本当にありがとうございました

私も笑顔で新しい年を迎えたいと思っています。

皆様も笑顔で新年が迎えられますよう、心よりお祈り申し上げております!!

来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます



関連記事