人知れず振り返る

ろぜっと山口

2013年12月31日 14:34

反省とか…苦手だし、嫌い…だけど、人知れずひっそりと静かに振り返ってみようかなぁ…
(ここに載せてる時点で、“ひっそり”ではないことはつっこまないでください)

今年・・変な時に雪降ったなぁ…

そういや天皇が来たらしい…雨宮の宅老所、盛り上がってたなぁ…

そうそう、いろいろな介護保険のサービス業者の方が来てくれたなぁ~!

んで、いろんな体験させてもらったっけなぁ~

ありがとうございました!!皆様!!!

何よりも、私に顧客が付いてくださったこと!これがなんてたって大きなニュースだわ!
(利用者ただいま2名!これでもすご~~く、有難いし、嬉しいんですよぉ~!)

念願だった障害者の相談支援に手を伸ばすことができたことも、大きな一歩だったわ!

実は、社会福祉士資格が必要だと思って、ずっとあきらめていたのよね。

これからは…お子さんの支援からお年寄りまで、幅広い支援ができる!有難いねぇ~!!

中年以降、お亡くなりになるまで(自分が先に逝っちゃうかもしれないことは棚に上げて)


継続した支援ができる!そういう可能性が出てきたのです、ハイ!


ブログを始めたのも、自分でびっくり(笑)

それからぁ~…りんごの会にも入って、通訳介助の貴重な体験も指せてもらえた!

手話サークル関係だと、県聴覚障害者福祉大会が千曲であった…悲惨だったけど(泣)

要約筆記では、サマチャレ、ふれあい広場…入門もこなしたよねぇ~忙しかった(笑)

県レベルでも、実技研修、聞こえの相談会、防災訓練、設立15周年記念行事、祝賀会があったし

長野県で初めての統一認定試験が2月に行われるってことでイロイロ…

来年もイロイロあります。

自分とこ事業所の業務拡大…障がい者の相談支援ができるようにしますっ!

全国ろう者大会への協力、試験の再挑戦(落ちる予定(笑))

地元は、来年もサマチャレ、やりたいなぁ~…難しいけどねぇ、今年のような募集方法では。

入門、啓発講座の実施は、市と共同開催にできないかなぁ~・・話してみよ~~…

県に筆談研修の指導してこなきゃ!
こういうのが誤解を生むって!

他県の中途失聴者リハビリの実績、調べて報告しなきゃ!などなど…いっぱいいっぱいです(笑)

来年に向けてラストスパートです!(あと数時間(笑))どうやってヒマつぶそうか??

ちがいますっ!どうやってチョモランマ並みのしなきゃいけないもろもろを片づけるか⁉ですっ!
(年内にこなすことはあきらめております、かなり前から(笑))

それでは!皆様、良いお年をお迎えください!! この1年間、本当にお世話になりましたっ!!!

関連記事