ストレスの原因

ろぜっと山口

2013年11月02日 16:10

私の母親は、やや難聴気味。

ちょっと小声だと聞こえない。普通の声でも聞こえない時がある。大声でも…(・・?

以前、千曲市に言語聴覚士の先生を招いての「聞こえの相談会」のとき、母も相談に来た。
(と、いうか、強制的に連れて行った)

聴力はそこそこ。30dBくらいらしい。

弁別も正面からなら問題ない。

後ろからだったり、口を覆っているとわからないことがあったようだ。

その時に言われた…

「聞き間違いや聞き漏らしの原因は『耳』ではないですね。『脳』の関係かな…」と。

つまりは認知の問題

今、それがかなりの勢いで私のストレスを発生させている。

日々格闘中……疲れる…切れないように努力しているので…

聞こえていないのに…思い込みだけで、話をぶった切る…(泣)

聞こえているのに、忘れているために、聞こえないふりをする…(泣)

コミュニケーション成り立たず…イライラ 怒っちゃだめだ怒っちゃ…と思うと余計イライラ…

そ、つまり…難聴というより、認知症。

忘れてしまうことを難聴のせいにしたり、難聴を利用して、忘れているくせに聞こえないふり。

認知症の中のそういうところが…ずるがしこいところが…かわいくないのよっ!!!


だから…さぁ…癒しが必要なの、今の私には…!

ネズミにいじめられるニャンコ(笑)トムとジェリーか?(笑)
踊る白熊~~(笑)
こ~~んなに大きなぁ~って言ってる??ニャンコ(笑)
重なって寝るネコ(笑)なんでだ~??(笑)
ニワトリに温められるワンコ(笑)
隣のヒヨコが…哀れ~…「ママ、その子…誰?ボクはこっちにいるよ~(泣)」って言ってそう(笑)

癒し写真も小出しにしてく(笑)

関連記事