行ってきました!あいサポートフォーラム!!
11時半から会場に行っちゃいました!
要約筆記者より早かった(笑)
で、お昼は、こちらで「ぶっかけうどん」。
ちょっとしょっぱかったけどおいしかったわ!
でも、お腹がいっぱいにならなくて…
販売していたパンとか、そばとか次々に目移り(笑)
できたてのパンとか、スポンジケーキとか
たくさんあって、どれもおいしくてね~
ただね、お金がね…
ごめんねぇ~貧乏人でぇ…もっと食べたかったんだけどねぇ
もっといろいろ見て、買って…ってしたかったんだけど
見るとほしくなるし、買うにはお金を持って行かなかったし。
辛いなぁ~
けど、にぎわっていましたよ~
いろいろ、見たり聞いたり触ったり(笑)
身体障害者福祉協会の皆さんが大勢参加。
(先月末にお会いした人たちが次々!)
このバッジ、受付で配付していた袋に入っていました。
早速、装着!! …装着したけど…変身しません
「あいサポートバッジ」というのだそうです。
「あいサポーター」であることを表すバッジだそうです。
時間正確に、プレコンサートが始まりました。
アルプス学園メロディーベラーズの皆さんの演奏です。
「あめふりくまのこ」「少年時代」「星の世界(讃美歌)」「翼をください」
4曲をハンドベルで演奏。
頑張っていました。
良い音色だなぁ~~ハンドベルって良いなぁ~~と…眠気。
そして開会。
主催者のあいさつは、県健康福祉部長の真鍋さんから。
よくあるパターンで「続いて、ご来賓の皆様からのご祝辞を…」
ってやつがなかった。嬉しい(笑)あれは退屈。
そして時間正確に始まり、ぴったりに終了した講演。
講師は、石井めぐみさん。…芸能人。
まさに芸能人、女優さん!
緩急つけて、感情いれて…見事な講演慣れしたしゃべりっぷり。
出産時のトラブルで優斗君は
脳に重い障害が
残ってしまったのだそうです。
その子を育てる中で知ったこと、
経験したことを
感情こめてお話になりました。
次のパネルディスカッション前、
阿部知事と鳥取県知事の
「あいサポート運動連携協定」の締結式VTR上映。
続いてのパネルディスカッションは、
コーディネーターを
障害者相談支援専門員協会の福岡さんが務め、
パネラーには、イオンの尾崎さん、
自閉症協会の新保さん、
県障がい支援課長の清水さん。
それに講演をしてくれた石井めぐみさん。
尾崎さん→新保さん→清水さん→石井さんの順でお話しあり、
その後、いろいろとコーディネーターから話題を振られました。
イオンの取組み
自閉症
県の取り組みから。
この10年間の制度の変遷。
オレンジは障害者権利条約。
地域への移行…。
最後は石井さんのお話でした。
その後も盛り上がりましたが、きっちり時間通りに終了しました。
最後は、パネラーも、販売を担当していた皆さんも、
アルプス学園メロディーベラーズの皆さんと一緒に
「世界に1つだけの花」を合唱。
これが最後。
エンディングでした。
一緒に連れて行った次男坊曰く…「ここに集まる人にPRしても意味ないよね。来る人は意識が高いだろうけど、来ない人にこそPRが必要だよね~」
そうそう…それをどうやっていくのか?そこが問題よね!
関連記事