三回忌
父の三回忌。
姪っ子とこんなことしてて…
罰が当たるぞ~~~~(笑)
姪/じいちゃん化けて出るかな?
私/会いに来たんだから良いじゃん(笑)
それにしても…遊び過ぎでしょ?…って思いながら…写真撮った(笑)
これはお寺の入り口付近にあったハス。
大きな葉っぱが目を引いたので。
ハスといえば…池でしょ?
このお寺のお庭に池らしきものは見当たらず…
特にこの入口付近には水っぽいものがなかったので…不思議???
本堂から見えるところにも大きな葉っぱが…。
個々には池があるのかな?
それにしても…不思議なくらい縦に背が高い!
よく見かけるハスって、池の表面、水面に浮かんでいて
あまり背が高いというイメージがなかったんだけど。
こんなに背が高くなるものなんだねぇ~…
ありました!根元に…鉢?水が張ってある
!!
そうか、そうだったのかぁ~!という気分で…なっとく
ハスの水栽培…
ハスは水があって初めて、そこで咲けるのね
法事には「法話」がつきもの。
若い子たちには…眠くなる時間かと思ったのだが…意外にも起きてた
お経の時にはぐっすりお休みだったうちの長男、弟のとこの長女(どっちも惣領www)
ご先祖様から代々引き継がれる命。
つながっているもの。
自分の生きる世界は狭くて、
私たちが見ることのできる、知っている世界というのは、ほんの小さなもの。
原因となる事象があり、縁があってつながっている世界…
いろいろな人やモノに支えられ、
恵まれて生きているということ。
そんなお話がありました。(記憶しているのは僅かで申し訳ないのですが…)
大きな視野で…大きな心で生きていきたいね。周りに感謝して!…ということですね?!
と非常に勝手な要約をしながら聞いていたもので…
お寺の脇にあるケヤキの木。すご~~く大きな木。
昔からお寺や周辺を見守ってきたんだろうなぁ~…
今はお寺の駐車場のようなところでひっそり立っているんだけど
その存在感はものすごい!
この木の上から世界を見たら…世界観変わるだろうなぁ
関連記事